中華街/横浜(神奈川県横浜市)
横浜の中華街は日本最大のチャイナタウン。
中華料理に、中国雑貨、何でもござれ。
中華街ならではの派手なデザイン、みててクラクラするけどカッコいい。
ただ、中華街の中華料理屋は高いお店が多いので、飲茶で我慢。
中華提灯は山のように在るのに、ミニ提灯は見つからず、
中華街のミニ提灯見つけるのに1時間かかりました。
Code# |
15047 |
中華街/横浜その1 |
 |
形式 |
卵型 |
提灯の色 |
オレンジ黄緑 |
字の色 |
黒 |
鈴の色 |
金銀 |
糸の色(上) |
赤白 |
糸の色(下) |
金白紫 |
家紋 |
十二菊(上下) |
タグ |
開運ミニ |
生産国 |
台湾 |
コメント |
中華街萬順行で購入(2005.1.21)フルカラーだったらよかったんだけど。。
(1枚目)現在の横浜のシンボル、みなとみらい地区(ランドマークタワー、パシフィコ横浜、ベイブリッジ、日本丸に観覧車)。中華街に近いです。
(3枚目)ハデハデ原色むき出しの中華街入り口、善鄰門。
|
|
Code# |
15048 |
中華街/横浜その2 |
 |
形式 |
卵型 |
提灯の色 |
オレンジ黄青 |
字の色 |
黒 |
鈴の色 |
金銀 |
糸の色(上) |
赤白 |
糸の色(下) |
金白紫 |
家紋 |
十二菊(上下) |
タグ |
開運ミニ |
生産国 |
台湾 |
コメント |
中華街萬順行で購入(2005.1.21)フルカラーだったらよかったんだけど。。
(1枚目)現在の横浜のシンボル、みなとみらい地区(ランドマークタワー、パシフィコ横浜、ベイブリッジ、日本丸に観覧車)。中華街に近いです。
(3枚目)ハデハデ原色むき出しの中華街入り口、善鄰門。
15047のオレンジ黄青バージョン
|
大湧谷のミニ提灯へ 川崎大師のミニ提灯1へ
ミニ提灯データベースHOME>関東>神奈川>中華街/横浜
観光のお土産にミニちょうちんを!
|
|